4月30日の日記
2007年4月30日将棋の大会に行った後、寝込んでました。
将棋:4人1ブロック、スイス2回戦
1回戦:居飛車天守閣美濃
序盤相手が居飛車になったのを見て四間飛車に。カウンターして殴ろうと思ったが、相手が殴ってこないので様子見する。
一向に殴ってこず、4枚で囲ってくる。ここでこちらから仕掛けられればいいのだが、うまく裁けない。
そうこうしてる間に、相手が角から攻めてくる。角を1一〜9九ラインに配置して、殴りきる構えだ。
友達が言うには、ここで相手の攻撃を全部受けてから殴り返せば勝てたらしいのだが、早く決着をつけたいので、相手が気づかなければ即詰みのほうを選んでしまう。
・・・まぁ、普通気づきますよね。
この甘い考えが仇になり、押し切られる。
2回戦
ここらへんで喉の風邪の症状が出てくる。
相手の人は将棋をあまりやったことがないらしいので、適当に三間に飛車を持ってからビートダウン。
・・・しようとしたら、何故か飛車だけに突破されそうになる。が、相手がミスって普通に戻っていく飛車。
その後は、適当にアドが取れる手を連打していって、こちらは美濃囲いで角+桂馬+金で相手が詰まそうとしてるのを確認してから、1四の歩が上がってるのを確認。
これで1手空くので、その1手を生かして適当に攻める。
適当と言っても、時間は結構使ってた。考えられなかった。
結局、馬が睨みながら王を下段のほうに落として、飛車打ちから詰んだ。
まぁ、相手居玉だったから仕方ない。
今年の目標は、棋力を1級ぐらいにすることかなー。
今大体13級ぐらいだから、もうちょっと目標下げたほうがいいかもしれない。
将棋:4人1ブロック、スイス2回戦
1回戦:居飛車天守閣美濃
序盤相手が居飛車になったのを見て四間飛車に。カウンターして殴ろうと思ったが、相手が殴ってこないので様子見する。
一向に殴ってこず、4枚で囲ってくる。ここでこちらから仕掛けられればいいのだが、うまく裁けない。
そうこうしてる間に、相手が角から攻めてくる。角を1一〜9九ラインに配置して、殴りきる構えだ。
友達が言うには、ここで相手の攻撃を全部受けてから殴り返せば勝てたらしいのだが、早く決着をつけたいので、相手が気づかなければ即詰みのほうを選んでしまう。
・・・まぁ、普通気づきますよね。
この甘い考えが仇になり、押し切られる。
2回戦
ここらへんで喉の風邪の症状が出てくる。
相手の人は将棋をあまりやったことがないらしいので、適当に三間に飛車を持ってからビートダウン。
・・・しようとしたら、何故か飛車だけに突破されそうになる。が、相手がミスって普通に戻っていく飛車。
その後は、適当にアドが取れる手を連打していって、こちらは美濃囲いで角+桂馬+金で相手が詰まそうとしてるのを確認してから、1四の歩が上がってるのを確認。
これで1手空くので、その1手を生かして適当に攻める。
適当と言っても、時間は結構使ってた。考えられなかった。
結局、馬が睨みながら王を下段のほうに落として、飛車打ちから詰んだ。
まぁ、相手居玉だったから仕方ない。
今年の目標は、棋力を1級ぐらいにすることかなー。
今大体13級ぐらいだから、もうちょっと目標下げたほうがいいかもしれない。
コメント